山口県薬剤師会入会のご案内admission

メニュー

入会のご案内

 山口県薬剤師会は明治22年創設の歴史ある薬剤師の職能団体です。県内15地域薬剤師会・2職域薬剤師会、2604名(令和元年5月1日時点)の薬剤師の会員で構成され、薬局、病院、行政、医薬品メーカー、大学、医薬品卸など様々な職場において活躍しております。
 医薬分業が進んでいる現在、薬剤師が社会的活動を全うするために、山口県内の薬剤師で団結して協力していくことが重要です。薬剤師の社会的地位の向上を図るためにもぜひご入会ください。

入会資格

 正会員:山口県に在住または在勤の薬剤師資格をお持ちの方

 特別会員:薬学生(※)、薬局・店舗販売業の開設者
  ※日本薬剤師会会員に登録した後、山口県薬剤師会会員登録の手続きとなります。

 賛助会員:薬剤師以外の薬業関係者、その他希望する個人・団体

 資格基準
会員名称資 格 基 準
正会員1.薬剤師法(昭和35年法律第146号)第2条の薬剤師の免許を取得していること。
2.山口県内に居住し、又は山口県内で業務に従事していること。
3.本会が承認した地域又は職域の薬剤師会の正会員であること。
4.公益社団法人日本薬剤師会の正会員であること。
賛助会員1.正会員の資格を有しない者
2.本会の目的及び事業を賛助する個人又は企業若しくは団体
特別会員1.正会員、賛助会員及び終身会員以外の者
2.薬剤師の免許を取得していない者
3.薬学を専攻する学生その他薬学及びそれに関連する知識・業務経験を有する者
 又は薬局、店舗販売業等の開設者で本会の目的及び事業に賛同して入会を希望するもの
終身会員1.正会員、賛助会員及び特別会員以外の者
2.本会に80歳までの永年にわたり正会員として在籍した者等
名誉会員1.本会及び本会の目的の達成に功労のあった者

入会の手続き(薬剤師)

 添付の書類に必要事項を記載の上、地域・職域薬剤師会にFAXでご連絡下さい。
 その後、地域・職域薬剤師会経由で県薬入会手続きが進みます。

 1.入会申込書
 入会申込書の欄に○を記入して下さい。全ての欄に記入して下さい。
 国試合格後で薬剤師番号取得前の場合は、薬剤師番号を後日連絡して下さい。
 入会申込書に記載された個人情報は目的以外に使用しません。( 申込書様式記載例

 2.提出先
 地域・職域薬剤師会経由で、山口県薬剤師会へ入会申込書を提出します。

 各地域・職域薬剤師会はこちら;
 ご不明な場合は山口県薬剤師会事務局へお問い合わせください。
 (TEL:083-922-1716/Mail:office@yama-yaku.or.jp)

地域・職域担当者TELFAX住所
岩国岩国薬剤師会0827-29-04880827-29-0489岩国市室の木町3-6-13
柳井窓口については山口県薬剤師会事務局へお問い合わせください。
窓口については山口県薬剤師会事務局へお問い合わせください。
下松窓口については山口県薬剤師会事務局へお問い合わせください。
徳山徳山薬剤師会0834-39-11050834-39-1106周南市孝田町7-1
新南陽窓口については山口県薬剤師会事務局へお問い合わせください。
防府防府薬剤師会0835-38-43600835-38-4371防府市東松崎町4-23
山口山口市薬剤師会083-922-8234083-928-5668山口市八幡馬場17-1
吉南吉南薬剤師会083-974-6222083-974-6220山口市小郡下郷861-19
宇部宇部薬剤師会0836-36-89310836-36-8930宇部市琴芝町2-1-34
山陽小野田窓口については山口県薬剤師会事務局へお問い合わせください。
下関下関市薬剤師会083-256-3893083-256-9019下関市秋根南町2-3-1
美祢窓口については山口県薬剤師会事務局へお問い合わせください。
長門窓口については山口県薬剤師会事務局へお問い合わせください。
萩薬剤師会0838-22-23850838-22-2385萩市大字平安古町208-1
病薬山口大学医学部
附属病院薬剤部
0836-22-26950836-22-2705宇部市南小串1-1-1
行政山口県庁薬務課083-933-3018083-933-3029山口市滝町1-1 山口県庁


 3.会費


※特別会費は九州山口薬学大会等学術大会の山口県開催のために、月額100円を正会員及び賛助会員から
 徴収するものです。
※山口県薬剤師会会員になることにより、県薬主催の研修会、懇親会等の行事に参加することができる
 ようになります。